人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 手作りブドウジャム オリーブの実 >>

モッツァレッラチーズ

今日は日本でもおなじみの「モッツァレッラチーズ」について書きます。

モッツァレッラチーズは、南イタリアを中心にイタリア全土で造られているチーズです。
ナポリが原産だと思われている方もいるかもしれませんが、それは、「水牛乳製のモッツァレッラチーズ」のことです。
ナポリには水牛のミルクで作る「モッツァレッラ・ディ・ブーファラ・カンパーナ」というDOP(EU認定の品質保証マーク)指定されたチーズがあります。
水牛のミルクは乳牛に比べ、採れる量がはるかに少ないので、水牛のミルクから造るこのチーズは貴重な扱いをされ、日本でも乳牛モッツァレッラと一線を引き、有名になりました。
なので、「モッツァレッラ=ナポリ」というイメージをお持ちの方が増えたのだと思います。

ちなみに、水牛乳製DOPモッツァレッラチーズはナポリがある「カンパーニャ州」のほかにローマがある「ラツィオ州」、私の住む「プーリア州」の北部、そして「モリーゼ州」でも製造されています。

そして、モッツァレッラチーズの形について説明します。

モッツァレッラチーズといえば、丸い球状のチーズだと思っていますよね?
実は、オリジナルは紐で結ばれたようなカワイイ形のチーズなんです。

モッツァレッラチーズ_b0305039_19141459.jpg


イタリアでは今でもこの形のモッツァレッラをチーズ屋さんで目にします。
名前は「ノディーニ」(複数形の呼び名)。イタリア語で「小さなリボン」を意味します。
もともとはこの可愛らしい形のみでしたが、時代を経るごとに球状のチーズが世界的に普及してきました。

なぜ、こんなにも球状のモッツァレッラチーズが普及したのか?
その答えは2つあります。

1、球状にすることでチーズ内部にミルクが残り、食べる際にナイフを入れるとジュワッと中から新鮮なミルクが出てきます。このことからチーズがよりフレッシュな味わいになります。

2、調理用に加工しやすい。
  残ったモッツァレッラチーズは翌日に加熱調理され、食卓を飾ります。
  この際に球状だと作る料理に合わせてチーズ1切れの大きさを簡単に調節することができます。
  代表的な例をあげると「ピザ」です。
  本場イタリアのピザは、ピザ生地の上に丸く白いモッツァレッラチーズがのっています。見た目もきれいですよね。
  イタリアのピザ屋さんは前日に仕入れたモッツァレッラチーズの水分を1日かけて抜き、翌日にピザ生地にのせて焼きます。

モッツァレッラチーズ_b0305039_23111948.jpg


ちなみに、球状のモッツァレッラチーズをイタリアで買うときは、「フィオール・ディ・ラテ」と注文してください。
ゲンコツ大のチーズがでてきます。
もう少し小さいサイズをご希望の場合は、「チリエジーニ」(小さいサクランボくらいの大きさ)と注文してください。
写真のように小粒で、女性でも一口で頬張れるサイズです。

モッツァレッラチーズ_b0305039_1927829.jpg


モッツァレッラチーズは奥が深ーいチーズなので、また改めて製造方法等についてはブログ上でご説明します。
by minamiitalia | 2013-10-15 19:33 | イタリアチーズ
<< 手作りブドウジャム オリーブの実 >>